尾形光琳:華やかで装飾的な画風で一世を風靡(ふうび)

遺産を使い果たして絵師に尾形光琳(1658〜1716)は、京都の富裕な呉服商・雁金屋(かりがねや)の次男として生まれた。尾形家は17世紀初めの京都で活躍した本阿弥光悦の親戚筋にあたり、天皇家の女性たちからも注文を受けるほどの名門。若い頃の光琳は父や後に陶芸家となる弟・乾山らとともに能楽や和歌、書などの芸術に親しむ優雅な暮らしをしていた。ところが、有力な顧客だった徳川家出身の後水尾天皇中宮の東福門院...

8月 23, 2025 - 20:30
 0  2
尾形光琳:華やかで装飾的な画風で一世を風靡(ふうび)
遺産を使い果たして絵師に尾形光琳(1658〜1716)は、京都の富裕な呉服商・雁金屋(かりがねや)の次男として生まれた。尾形家は17世紀初めの京都で活躍した本阿弥光悦の親戚筋にあたり、天皇家の女性たちからも注文を受けるほどの名門。若い頃の光琳は父や後に陶芸家となる弟・乾山らとともに能楽や和歌、書などの芸術に親しむ優雅な暮らしをしていた。ところが、有力な顧客だった徳川家出身の後水尾天皇中宮の東福門院...

あなたの反応は何ですか?

like

dislike

love

funny

angry

sad

wow