今日は何の日:10月1日
東海道新幹線が開業1964(昭和39)年 東京五輪の開会を前に、東海道新幹線(東京−新大阪間)が開業。「超特急」と呼ばれたひかり号は当時、最高時速210キロ。両駅間を最短4時間で結んだ。現在ののぞみ号は最高時速285キロ、最短所要時間は2時間21分。関連記事「夢の超特急」新幹線の軌跡と展望デビュー当時の4時間から2時間21分に短縮 : 東京と新大阪間の所要時間の推移新幹線路線図新幹線東...

東海道新幹線が開業1964(昭和39)年 東京五輪の開会を前に、東海道新幹線(東京−新大阪間)が開業。「超特急」と呼ばれたひかり号は当時、最高時速210キロ。両駅間を最短4時間で結んだ。現在ののぞみ号は最高時速285キロ、最短所要時間は2時間21分。関連記事「夢の超特急」新幹線の軌跡と展望デビュー当時の4時間から2時間21分に短縮 : 東京と新大阪間の所要時間の推移新幹線路線図新幹線東...
あなたの反応は何ですか?






