石垣に守られた聖域・今帰仁城:大坂寛「神のあるところへ」 石の章(12)

天上世界を模したグスク14世紀の沖縄本島は北部の北山、中部の中山、南部の南山という3つの王国が並び立つ「三山鼎立(ていりつ)時代」であった。今帰仁城は北山王の居城だったが、1416年に中山軍に攻め落とされた。三山を統一した中山が首里城を拠点に琉球王国を興した後には、北辺を守る拠点(出城)となるも、1609年の薩摩軍侵攻によって再び落城。廃城となり石垣が残るだけとなったが、土地の人々は足しげく通い続...

9月 20, 2025 - 06:00
 0  1
石垣に守られた聖域・今帰仁城:大坂寛「神のあるところへ」 石の章(12)
天上世界を模したグスク14世紀の沖縄本島は北部の北山、中部の中山、南部の南山という3つの王国が並び立つ「三山鼎立(ていりつ)時代」であった。今帰仁城は北山王の居城だったが、1416年に中山軍に攻め落とされた。三山を統一した中山が首里城を拠点に琉球王国を興した後には、北辺を守る拠点(出城)となるも、1609年の薩摩軍侵攻によって再び落城。廃城となり石垣が残るだけとなったが、土地の人々は足しげく通い続...

あなたの反応は何ですか?

like

dislike

love

funny

angry

sad

wow